ポスティング、その後‥
先日のポスティング後、さっそく2件の問い合わせがあった。
その内最初に電話をくれた方は入会が決定、
良いレッスンをしていきたい。
今回ばかりは1から自分で作り上げた仕事なので、
その入会の嬉しさも一入だ。
何でも結果が出ると少し成長した気分になる、
また明日も頑張っていこう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日のポスティング後、さっそく2件の問い合わせがあった。
その内最初に電話をくれた方は入会が決定、
良いレッスンをしていきたい。
今回ばかりは1から自分で作り上げた仕事なので、
その入会の嬉しさも一入だ。
何でも結果が出ると少し成長した気分になる、
また明日も頑張っていこう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
教室PRのため、ご近所にポスティングを始めた。
地域情報紙などへの掲載も考えたが、
手持ち予算が少なすぎるし、
今は時間的なゆとりもあるので自分の足を使う事にした。
一軒一軒、心を込めてのポスティング。
困るのは一度通った道を再び通ってしまう事‥、
まだコツが掴めない。
それでも午前中の時間を使って400は配れたので、
初めてにしては、うん、まあまあかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
インターネットの教室紹介サイトに載せて頂く為、
急きょホームページを作成。
デザインはM-etsのホームページを真似て‥、
シンプルだけど良い物が出来たと思う。
そんな教室ホームページはコチラ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前中、川崎読売文化センターで体験レッスン、
一度でもギターに触った事がある人は、
結構すぐにギターに馴染む事が出来る。
ギターは初めてだけどピアノは習っていた事がある、
そんな方も何人かいる。
どうやら、ピアノ経験者は指番号で最初戸惑うらしい、
ギターを弾く上で、左手は人差し指から1~4、
鍵盤系は親指から1~5、
だからギターのレッスンで「2で押さえて下さーい」と言うと、
中指ではなく人差し指で押さえてしまう。
大した事では無いかもしれないけど、
教える側としては心得ておきたい。
恥ずかしながら、
僕は最近知ったのであった…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、久し振りに実家で練習させてもらった、
以前僕が使っていた部屋の家具は殆ど処分され、
ベッドだけが残っている。
そのベッドに横になると、
そこから見える窓の景色と、
いつも時間を確かめていた時計の位置は変わらずにある。
3ヶ月前までは、ずっとこの景色だった。
日常だったモノが思い出になっていく。
その日の練習はというと、
久し振りに長時間、集中出来た。
たまにはここで練習したい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のコンサートの疲れか少し遅めに起床し、
自分の生徒さんのレッスンを終え、
夕方、作曲家の先生宅へ。
課題を見てもらった後、
現代曲を幾つか聴かせてもらった、
「面白い」と感じても「良いな」と感じる曲は無かったかな‥。
「耕太郎君はどんな曲が好きなんだろうねぇ。」
と先生に聞かれた時、
僕はハッキリとした答えが出てこなかった。
確かに作曲はしたいし、イメージみたいなものは持っている、
けど、それを言葉でとなると上手くいかない、
課題をこなしていけば見えてくるだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は久し振りに慰問演奏、
11:00から40分程、
施設の敬老イベントとしてお声がかかった。
ソロ演奏では2年振り位だろうか、
今回はクラシックのソロ演奏だけではなく、
名曲、ポップス、なども織り交ぜ、歌の伴奏なども途中に入れた。
今日に備え、色々な話しも準備していったので、
そういった曲にまつわる話しなどもウケが良かった。
今日の様なコンサートではMCも重要なんだなぁ、
演奏が全て終わって聴いていた方達が笑顔だと、
またやる気も出てくる。
ありがとう。
~ 今日のメニュー ~
・リュート組曲より「アレグロ」BWV998(J.S.BACH)
・涙そうそう(江部賢一編)
・赤とんぼ(歌伴奏)
・七つの子(歌伴奏)
・禁じられた遊び(スペイン民謡)
・アストゥリアス(アルベニス)
・ふるさと(歌伴奏)
・千の風になって(オリジナルアレンジ)
・幸せなら手をたたこう(歌伴奏)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来月からギター講師として招いて頂いた川崎読売文化センター、
今日は施設の雰囲気を見たり、担当者に挨拶したり、
そして2時間程グループレッスンも行った。
ここは川崎駅から直結の「BE」という建物の5階。
川崎駅も変わったな、
そう、僕は中学まで川崎に住んでいた、
川崎大師から程近い観音町という所だ。
だから川崎駅はよく利用したし、
今回の仕事は何だか「里帰り」した気分だ。
せっかくだから良い仕事をしたい、
今、川崎は「音楽の町」というテーマを掲げているし、
この町でも何かギターで音楽活動をしてみたい。
まずは来月、毎週水曜日から。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、惰性的に行われていた基礎練習、
もう一度改めて考えてみる。
iとmを交互に使って開放弦を4回弾く、
そのまま同一弦上でハ長調音階を上がって行く、
この時、1回目のiと3回目のiは同じ音質を出せているだろうか、
同じように2回目と4回目のmはどうだろうか、
iとmはどうだろうか、
この時、音がキレイとか汚いとか関係ない、
キレイならキレイ、汚いなら汚い、
同じ「質」の音でなければならない。
これにはまると相当な時間を、この練習に取られる。
これにaまで加わると大変な…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
僕がスペインにいる間に新しく立ち上がったホームページが、
もうすぐ契約期限が切れる為、もとのページへ戻す事に。
こっちもまた心機一転で頑張ろう、
「継続は力なり」か‥、
確かにな。。。
5年目を迎えるM-ets(丸山エンターテイメンツ)ホームページは、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ「丸山ギター教室」のチラシを貼り始めた、
今日は2カ所、駅前自治会館と大手スーパー掲示板。
2種類のチラシを貼って反応をみてみる、
1つはシッカリ作成したモノ、
も一つはアットホームな感じのモノ。
きっと明日から電話がひっきりなしに違いない‥、
今月の目標:生徒さん4名入会!
頑張るぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント