空気清浄機、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は町田市民ホールへ、ずっと気になっていたコンテスト、その名も「まちだ全国アンサンブルコンテスト」、今年でまだ2回目。
主催はNPO法人町田市芸術協会、そして町田市が市制50周年記念市民協働事業として後援もしている。
部門は全部で3つ、ピアノ連弾部門、デュオ部門、さらに個人的には一番注目していた自由編成部門、この自由編成部門は使用楽器自由で全国的にも珍しい部門だという。
日本全国の素晴らしいアンサンブルチームがこの町田に集い演奏を披露し合う、特に自由編成部門では一体どんな楽器が組み合わさって、どんな音楽が表現されるのか、色んな事を想像しながらワクワクして会場に足を運んだ。
そして、開演!
第2回「まちだ全国アンサンブルコンテスト」自由編成部門のエントリー総数、
‥4組。
よ~く周りを見渡すと、収容人数862名と町田市最大規模を誇るホールにはお客さんが30名前後‥、そして審査員が7名。
第2回「まちだ全国アンサンブルコンテスト」
主催:NPO法人町田市芸術協会
共催:財団法人町田市文化・国際交流財団
後援:町田市、町田市教育委員会、町田商工会議所、読売新聞社東京本社、株式会社音楽之友社、ヤマハ株式会社、株式会社グローバル、スガナミ楽器株式会社
まだ2回目、
まだまだ、これからのイベント、
‥だと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ最近鑑賞した2作品、数日前に封切られた映画「Mamma Mia」と日本初演となるオペラ「じゃじゃ馬ならし」(原作:シェイクスピア)、映画とオペラ、今と昔の娯楽を味わった訳だ。
どちらの作品も女性を中心とした内容、そしてどちらも非常に楽しめました。違うのは作品として完成するまでの過程、そしてチケットの値段くらい。楽しめるという事に関して言えば、どちらも決して限られた人達のものでは無いはずなのです。
映画館の大画面も迫力がありますが、オペラのリアルな空間も引き込まれます。
もし映画もオペラも同じ料金だったら‥、ポップコーンを食べられなくてもオペラに行きたいと思うのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント