夏が終わって、
先日、M-ets主催の「アコースティック・カーニバル2011」が無事に終了しました。
毎年このイベントが終わると、夏が終わった気分になるんです。
今回はプログラム・演奏・ご来場者数・運営など、総合的に今までで一番良い内容だったと思います。
お客さんからも「今回は最高だった!」との感想を頂いたり、出演者の方からも「気持ちよく演奏が出来た」との感想を頂いたりしました。
終演後に回収出来たアンケート数も過去最高の60枚、これをもとに来年さらに良いイベント作りを目指したいと思います。
ご来場頂いた皆さま、イベントを支えて下さったスタッフの皆さま、そして素晴らしいステージを繰り広げて下さった演奏者の皆さま、本当に有り難うございました。
なかでも特に嬉しかったアンケートの書き込み欄、
「大きなコンサートより、この様な各種ジャンルの音楽を聴ける事が出来て、大変楽しい時間でした。又ギターの魅力を改めて感じる事が出来ました。」
あと個人的に嬉しかったのは、アンケートの「このイベントを何で知りましたか?」という問いに対し、「つくし野センターだよりを見て」にチェックマークを付けている方が結構いらした事です。
じつはこの「つくし野センターだより」、自分が編集作業をしていて、毎年この季節にアコースティックカーニバルのお知らせも載せて頂いているんだけど、アンケートでこの「センターだよりを見て」の欄にチェックが入った事は無かったし、手間がかかるわりには、センターだよりをちゃんと読んでいる人なんていない、とよく噂されていました。
そこで、今年の7月号はもっと町内に方々に読んでもらえるよう、デザイン・内容を大幅に変えて、魅力ある「つくし野センターだより」を目指し、発行してみました。
そんな事もあり、それが先ほどのアンケート結果に反映されたんじゃないかと思うと、イベントとはチョット別だけど嬉しかったりするんです。
今度のつくし野センター運営委員会で報告してみようかな~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント