アコカニが終わって、
日曜日に行われた「アコースティック・カーニバル2016」、今年もたくさんの方にお越し頂き、おかげさまで盛況なイベントになりました。
これは自分がアマチュア時代から取り組んでいる企画で、ギターという楽器の表現の幅やその魅力を伝えるべく、かれこれ12年になります。
自分自身、このイベントを通して色々な経験をさせて頂き、また様々な人とのつながりも出来るので、大切な音楽活動の一環となっています。
毎年、ご来場者にはアンケートを実施しており、それがまた次年度へのアイデアの種になります。
今年のアンケート結果は以下の通り、
来場者数:112名
アンケート回答数:89枚
Q:今回のアコースティック・カーニバルにお越し頂いたきっかけは?
招待はがき:21%
出演者:52%
チラシ・ポスター:12%
インターネット:9%
新聞・雑誌:4%
Q:あてはまる年代は?
10~20代:5%
30~40代:17%
50~60代:55%
70~80代:20%
90歳以上:0%
主な感想、
・ギターに多彩な表現がある事が分かりました、とてもよかったです。
・初めて聴くビウエラの音、素敵でした。
・ボサノバもジャズもすごいと思いました。(今まであまり馴染みがなかったので)
・「母への想い」は涙が出ました、自分と重なって。
・ギターと朗読は良く調和していて、思わず聞き入ってしまいました。素晴らしく新鮮でした。
・毎年、楽しませていただいています。
・色々なギター音楽に出会えて楽しかったです。
・司会のインタビューがあったので演奏者の人となりが分かり、場が盛り上がった。
・バラエティに富んでいて、「アコースティックギター」の色々な可能性がまとめて感じられる素晴らしいイベント。
・伴奏としてのギターしか知らなかったので、本当に楽しめました。色々なギターの弾き方に興味を持ちました。
・井上さんのギター、素晴らしいです。
以下、主な改善点、
・マイクの音調整、もう少し工夫を。
・ステージが地味なので、何かオブジェか花などあると華やかになるのでは?
・服を黒に統一されていたようだが、余りよいとは思えない(男性出演者へ)
以上、ご協力有り難うございました!
| 固定リンク
コメント