« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

ギターアンサンブルフェスティバル in YOKOHAMA、

来週の土曜日は第8回となるギターアンサンブルフェスティバル、今回は横浜市にある杉田劇場で開催されます。

このイベントに教室のギターアンサンブル“ORIENTAL”が出演します、コロナ禍で様々な自粛の中、対策を取りながら何とか練習を続けてきた成果を発揮できればと思います。

2021

| | コメント (0)

動画紹介 パート2、

教室版「THE FIRST TAKE」、やっと全員分の編集が終わりましたので、その中からいくつか紹介します。弾き語りからソロギター、クラシックギター、アコースティックギター、ギターにも色んなスタイルがあります。


演奏者からの一言:
ギター1本で曲を表現するのは難しかったです。いっぱいミスってます笑

 


演奏者からの一言:
あの部分、飽きるほど練習したはずなのに‥‥。観客がいないにも関わらず緊張して指が震えました。普段出来ない、いい経験が出来ました。

 


演奏者から一言:
エルガーの「愛の挨拶」は、宮本笑里のヴァイオリン演奏が特に好きです。まだ恋人になってない2人が、好意を感じて、互いに呼応するようなメロディが、映画のシーンのように頭に浮かびます。リズミカルに滑らかに弾きたいと思いましたが、難しく課題となりました。

 


演奏者からの一言:
丸山ギター教室に通ってちょうど2年になります。アルペジオの曲も初挑戦しました。緊張して思うように弾くことが出来ませんでしたが、リズムを止めないで歌い切る、演奏するを心掛けました。動画を見るとあまりのカチンコチン演奏に胸がドキドキ震えて来ますが、まだまだ伸びる要素ありと前向きに捉えてこれからも頑張ります。まずは初めの一歩です。

 

| | コメント (0)

動画紹介、

日曜日に行われた教室版「THE FIRST TAKE」、一本目の動画が出来上がったので紹介します。限られた機材とパソコンソフトを駆使して、なんとか本家に雰囲気を近づけてみたつもりです。

この企画に取り組んでみて、生徒さんの演奏をこういった形で残していくのも良さそうな気がしています。今回は弾き語り&ポップスのための企画でしたが、他のクラシックやジュニアたちの演奏動画も残していけば良い記念になり、後で見返したり誰かに動画紹介したり、色々活用出来そうです。

動画は基本限定公開ですが、演奏者の承諾が得られれば、また紹介していきます。


演奏者からの一言:
声のキーが高く曲調もアルペジオで誤魔化しが利かず大変でしたが、何とか形になった思います。

 

| | コメント (0)

教室版「THE FIRST TAKE」収録完了!

日曜日に初の試みとなった教室版「THE FIRST TAKE」の収録を行いました。

観客は無いものの収録という事で、いつもとは違った緊張感はありましたが、自分の演奏を映像として残すという今回の発表会形式も悪くありません、今後もこういった企画を継続していっても良いかな、とも考えています。

これから編集作業に入り、一つずつYouTubeに限定公開でアップして教室関係者には観て頂こうと思います。

参加された皆様、大変お疲れ様でした。

6c89d7a6207c4656980090fad2fc431c

 

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »